みなさんこんにちは~!
こたろーです!
さて今回、ご紹介する商品は…
BANDAIの新アクションフィギュアシリーズ『仮面ライダーアクションフィギュア』より、
「仮面ライダーガヴ ポッピングミフォーム」!!
『仮面ライダーガヴ』とは?
2024年9月1日より、テレビ朝日系列で毎週日曜9時 – 9時30分(JST)にて放送されている東映制作の特撮テレビドラマ。令和仮面ライダー6作目となる本作品では、お菓子がテーマとなる。(wiki引用)
それではさっそくレビュー!
まずはパッケージからご紹介!


パッケージの表・裏はこんな感じ。
可動・ポージングが売りで、まるで劇中のような宣材写真から期待大…!!!!

開封すると、本体は段ボールで固定された状態で入っていました!
そのほか、「手首パーツ」と「ガヴガブレイド」も個別包装で格納されています!
それでは、開封していきましょう~~!!こんな感じ!↓




あれ…これ… S.H.Figuarts じゃないよな…

完成度… 高くない…?!!!
こちら、価格が 4,400円(税込)なんです。。。
そして、自分が購入したときの店舗価格が 3,800円 だったんです。。。
あれ…昨今の相場で考えると…
この値段にして、造形や塗装、良すぎんか…?
ということでじっくり【塗装】を見て見ましょう!




このガヴのフォーム「ポッピングミフォーム」は、モチーフになっているグミのグラデーションが特徴的で、紫・水色・黄色のグラデーションがデザインにあしらわれているのですが、かなり綺麗に塗装されていることがわかります。
水色と黄色はツヤっぽい塗装で、グミのツルツルとした質感までも再現しています。
細かく見ると、顔の黒の縁取りなどが多少はみ出したりしているとはいえ、普通に手に持って眺める分にはまったく気にならないレベルで、全体的にきれいな塗装でした!
そして、さらに割安感を感じさせる要因として、サイズです!
HGのガンダムと比較するとこんな感じ!

(左)仮面ライダーアクションフィギュア 仮面ライダーガヴ(約15cm)
(右)HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム(約12.5cm)
手に持った時、大きく重さもあって満足感あるサイズなんです!
遊ぶとどんどんコスパの良さを実感するアイテムです!
それでは、お次は【可動】の確認!

横の可動はこんな感じ。
腕は肩アーマーの影響で100~110度くらいまで開き、
足は腰部との干渉で70~80度くらいまで開きました。

縦の可動範囲はこんな感じ。

肘はほぼ90度曲がり、
膝は100~110度くらいまで曲げることができました。
お次はそのほかの可動について!
可動のびっくりポイント①
肩がぐっと引き出せるので、ポージングさせやすい&幅が広がりますね~!




可動のびっくりポイント②
腰をかなりのけぞらせることができました!すごい反れる!




お次は【付属物】をご紹介!

「開き手(左右)」「握り拳(左右)」「ガヴガブレイド保持用手首(右)」
※開き手は開封時には本体に装着されています。


「ガヴガブレイド」もちゃんと付属しており、黒1色ではあるものの、造形が細かく作りこまれていることがわかります!
それでは、ポージングさせて遊んでいきましょう~~~~!!!!!!
まずはベルトを回すポーズ!




てれれれれってん てれれれれーん♪
てれれれれってん てれれれれーん♪
(みなさんにはどう聞こえてますか?笑 )
お次は「ガヴガブレイド」を使ってポージング!!



そうだな…化け物だ…
俺も……… お前もな!!!!!

「ガヴガブレイド」持たせると、さらに決まる…
かっこよすぎ…!!!!
お次は、1話のライダーキックシーンを再現してみました!
どうする?
二度と闇菓子に関わらないか…
この場でオレに倒されるか!


キッキングミ~~!!!

キッキングミキィィック!

ちなみに、足裏の造形もしっかり再現されています!細かい!



俺にも… 守れた!!
以上、「仮面ライダーアクションフィギュア 仮面ライダーガヴ ポッピングミフォーム」レビューでした!
ガヴのフィギュアで遊びたいと思っている方には、ぜひぜひおすすめのアイテムですよ~~!
お菓子がモチーフとのことで、どうなるんだ…と思っていたガヴですが、
意外とダークなシナリオもあいまって、毎週気になって食いついて見てしまいますね~~
それではまた次回のブログ記事でお会いしましょう~!こたろーでした!